こんにちは、飯田です。
Vegasで編集していて、
上手く行かないときって、
貴方にはありませんか?

PCを扱うことが、
仕事であるにもかかわらず、
山梨のイイダも、
起きるときには立て続けに起こります。

編集中に上手くいかない、
書き出した結果が綺麗に仕上がらない等、
動画編集をしていると、
さまざまなことが起きますね。

もしも貴方が、
そのような体験をされていないとしたら、
それはとてもラッキーが続いているのだと思います。

PCは使わない方が好調を維持し、
使えば使うほど、
コンディションが落ちるものだからです。

だから、
いつなんぞや起きるとも限らないので、
そのためのアイデアを記しておきます。

動画編集が上手くいかない原因は、
以下の4つだと言いきれます。

1,PCの性能が絶対的に低い、
2,Windowsが不安定、
3,ソフトの出来が悪い
4,私の操作方法が間違っている

ちなみにですが、
Vegasを扱っている限りにおいては、
ほとんどの原因は4番に起因しているようです。

8年間もVegaasの個人レッスンをしていると、
大まかですが(平均すると)、

新たなアイデア(操作方法の解説)の
レクチャーをしている時間が50%で、

上手くいかないトラブル解決の時間が、
50%という割合でしょうか。

受講生さんが編集でトラブっているとき、
その原因を切り分けて行くのですが、

切り分けのポイントは、
正常な状態・上手くいっているときの状態を
知っている・覚えていることに尽きます。

以前にやったときは上手く行ったのだけど、
今回やったら上手く行かなかったというのであれば、
以前に上手く行ったときの状態や操作手順と、
今回の状態・手順に違いは無かったかを振り返ります。

もっと具体的に言えば、

普通にPCでインターネットを、
ブラウズしているときの感覚、

フォルダを開いたときの感覚や、
サムネイルが表示されるスピードや、
そのレスポンス、

編集で扱っている材料についても、
今まで使っていたファイルの種類なども、
変わっていないか、

更には、
Windowsの更新が動いていないか?
というところまで差異を考えるのです。

この作業の時に、
PCが正常に動いているときの感触や、

Vegasで編集しているときの、
上手く行ったときの状態・手順を覚えていなければ、
差異は見つけられませんよね。

ですので、
日頃からPC(Windows)の操作感覚はもとより、
Vegasの編集レスポンスなどにも、
敏感になっていて下さいませ。

まずは、
適切な方法で編集を進め、
適切な方法で書き出しやオーサリングをして、
正常な結果が手に入るのかを知っておくことです。

『上手く行った』という基準が無いと、
上手く行かなかったときの原因の切り分けに、
かなりの労力と時間が掛かります。

そこで、
上手く行っているときの状態を
知っておくことが大切です。

以上のことを一言で言うと、
『上達するためには測定すること』です。

これはVegasでの編集に限らず、
全てのことに言えることではないかと思います。

それでは、
今まで以上に注意深く、
編集を進めていって下さいませ!!

お疲れ様でした。
今回はここまでとします。

山梨の飯田拝

追伸1:
ソニーストア様で行っている
イイダのワークショプ日程が決まりましたので、
事前にお伝えしておきます。

なお、
このワークショップは参加無料です。

ワークショップの1部の終了から、
2部の開始までの時間は
質疑応答の時間としています。

普段のVegas編集で、
疑問に思っていることや、
ご質問がありましたら、
その場でお答えしています。

ご興味のある方は、
ご質問を携えて、
ワークショップにお越し下さいませ。

【10月ワークショップ】

10月27日(土):ソニーストア名古屋様
第1部:13:30~14:30
第2部:15:30~16:30


10月28日(日):ソニーストア大阪様
第1部:11:10~12:10
第2部:12:30~13:30

内容はソニーストア名古屋様・大阪様共に
同じ内容です。

第1部:Vegas Proを使った動画編集入門
第2部:Vegas Proによる動画編集応用編
    マルチ編集機能の使い方とそマルチ編集後の修正方法について

ワークショップの定数は、
ソニーストア名古屋様が10席、
ソニーストア大阪様が15席となります。

ご予約無しでも聴講いただけますが、
満席の場合には立ち見となります。

先月の名古屋ワークショップでは、
事前のお申し込み人数が、
1部:2名、2部4名だったのですが、

実際に開始時間になりましたら、
1部・2部共にご用意した椅子は全て埋まり、
更には立ち見でご聴講いただきました。

そこで出来ることであれば、
事前にワークショップのお申し込みをお勧めいたします。

事前にお席を確保することが出来るからです。

10月27日(土)の
ソニーストア名古屋様・イベント告知ページ
https://www.sony.jp/store/retail/nagoya/index.html

10月27日(土)の名古屋ワークショップお申し込みページ
1部:https://bit.ly/2Ixp8dk
2部:https://bit.ly/2zLHYL3

ソニーストア大阪様・イベント告知ページ
https://www.sony.jp/store/retail/osaka/index.html

10月28日(日)の大阪ワークショップお申し込みページ
1部:https://bit.ly/2BlMvBx
2部:https://bit.ly/2N7Pza1

【11月ワークショップ】
11月24日(土):ソニーストア名古屋様
第1部:13:30~14:30
第2部:15:30~16:30

11月25日(日):ソニーストア大阪様
第1部:11:10~12:10
第2部:12:30~13:30

【12月ワークショップ】
12月22日(土):ソニーストア名古屋様
第1部:13:30~14:30
第2部:15:30~16:30

12月23日(日):ソニーストア大阪様
第1部:11:10~12:10
第2部:12:30~13:30

11月と12月のワークショップ内容は、
名古屋・大阪共に同一内容となり、
1部はVegas Proによる動画編集入門編、
2部はVegas Proによる動画編集応用編です。

11月と12月の動画編集応用編の内容ですが、
下記の幾つかのテーマを考えています。

1,『音の収録』と『音の編集方法』について
2,s-Log撮影の方法とs-Log編集の手順について
3,色の調整方法(カラーコレクション)について
4,Vegas Pro16に搭載されたモーショントラッキングについて
5,ディスク作成しないのにオーサリングソフトを使う理由とは
6,今後に考えついたテーマなどetc

応用編の内容は、
拙ブログのワークショップ開催案内にて
お知らせいたします。


山梨の飯田

VEGAS Proのソースネクスト公式の講師の「山梨の飯田」こと飯田和佳と申します。 約15年に渡ってソニーブランドの頃からVEGAS Proでの動画編集の講師に携わっております。 お気軽にご相談ください。もちろん内容によっては有料ですが。。。 ご興味ある方はパーソナルレッスンもご好評いただいておりますので お問い合わせ下さい。

<<

>>

3件のコメント

プチコット · 2018年10月6日 PM 2:25

飯田先生、連日のブログ更新、有難うございます
こちらもモチベーションが上がります
と、いっても今の所はVGEAS Pro16を
触っているだけですが(笑)
私は大きな変化は今の所は特に必要でもないのですが
ファイルの境目が「両矢印」になったとか
全体を移動するときには「斜めの手のひら」になったりとか
プロジェクトメディアの中のファイルにポインタを
持って行くと「縦の線」がでたりするなどが分かりました。
でも、何となくVGEAS Pro16の動作が遅い感じが
するのですが以前のVGEAS Pro15もそのまま
使えているのが関係していますでしょうか?
コントロールパネルから「プログラムと機能」を
確認しましたらVGEAS Pro15もVGEAS Pro16もあります。
確か他のソフトの場合はバージョンアップしたら
古いのは消えて新しいのに上書きされることが
多かったような気がします。
VGEAS Proは特別かしら?
私は両方使えて、何となく得している感じですが(笑)
「15」はアンインストールした方がいいのでしょうか?

山梨の飯田 · 2018年10月7日 AM 8:45

プチコットさん
こんにちは、飯田です。
ブログの更新を喜んでいただき、
とても嬉しいです。
ありがとうございます。
ところで、
プチコットさんのPro16でも、
動きが悪いのですね。
私のVegas Pro16でも
まな板上で材料を移動させるときなど、
動きが悪い(渋い)です。
海外のVegasのフォーラムでも、
やはり動きが重くなったということを見かけますので、
プチコットさんや私だけでなく、
そのようなことなのかもしれません。
また、
今までのバージョンに較べて、
要求するPC性能(スペック)が引き上げられていますので・・・。
こういうときの考え方ですが、
この状態を受け入れて、
『優しく優しく操作する』と意識して編集を進めます。
すると、
動きが悪いな~という不満の気持ちから、
Vegasはいま頑張っているんだねという、
感謝の気持ちに変わりますから!
おまじないだと思って
意識してみて下さいませ。
ところで、
Vegas Pro15を残しておいても構いません。
Vegasは旧バージョンも同時に使えます。
気をつけるところは、
今まで作成した設計図(プロジェクトファイル)は、
Pro16で開くことが出来ますが、
Pro16で作成した設計図は、
Pro15以下のバージョンでは開けないと言うことです。
この部分さえ承知されていれば、
とりあえずPro15をアンインストールせずに、
そのまま残しておいても宜しいかと思います。
アンインストールはいつでも出来ますから!
それでは、
Vegasでの編集を楽しんで下さいませ。
飯田拝

プチコットです · 2018年10月7日 AM 9:38

有難うございます
先生も同じ状況と聞いて安心しました。
『優しく優しく操作する』を意識してみます
でも、出来るかな~~  (´ヘ`;) う~ん・・・
  

コメントは受け付けていません。